学術研究委員会
1.作成要領
原稿様式は,以下に従って執筆してください(様式はこちらのページよりダウンロード)。
①用紙:A4サイズ
②紙の置き方:縦置き
③文字方向:横書き
④1行の文字数:和文は25文字×2段組,英文は53文字×1段組
⑤1ページの行数:和文は46行,英文は52行
⑥印刷フォント:和文はMS明朝あるいはJS明朝,英文はTimes New Roman
⑦フォントサイズ:和文,英文ともに本文は9ポイント
⑧マージン設定:上端30mm,下端20mm,左端20mm,右端20mm
2.発表種別
発表梗概原稿には以下のA,Bの2種類があります。いずれの場合も,原稿の枚数は2枚です。
種別 | 本文 | 備考 |
---|---|---|
A | 和文2頁 | 巻頭に100語以内の英文要約をつける。 |
B | 英文2頁 | 巻頭に100語以内の英文要約をつける。 |
(1)種別A(和文)の場合
1枚目に表題,発表者名(連名の場合は,研究発表者の頭に○印を付す)を書きます。表題(サイズ:12ポイント,フォント:MSゴシック)は1行目の中央,副題(サイズ:10.5ポイント,フォント:MSゴシック)は2行目の中央に記載し(副題がない場合は行空け),発表者名は3行目の右側に寄せて書き,5行目から10行目までを英文要約(100語以内)に充ててください。本文は13行目から書いてください。1枚目下の5行分は,英文表題,英文氏名,所属(和文および英文)ならびにキーワード(英文および和文)に充ててください。2枚目は本文および引用文献(書式自由)に充てます。既発表の内容の場合は注などで明記し,引用文献として挙げてください。記入例)注)本報告は〇〇(年)をもとに再構成したものである。
(2)種別B(英文)の場合
1枚目に表題,発表者名(連名の場合は,研究発表者の頭に○印を付す)を書きます。表題(サイズ:12ポイント,フォント:Times New Roman)は1行目の中央,副題(サイズ:10.5ポイント,フォント:Times New Roman)は2行目の中央に記載し(副題がない場合は行空け),発表者名は3行目の右側に寄せて書いてください。5行目から10行目までを英文要約(100語以内)に充ててください。1枚目下の4行分はキーワード(英文)と,所属(英文)を書いてください。2枚目は本文および引用文献(書式自由)に充てます。既発表の内容の場合は注などで明記し,引用文献として挙げてください。記入例)注)本報告は〇〇(年)をもとに再構成したものである。
3.注意点
図表中の文字は,できるだけ7.0ポイント以上で作成してください。図の番号とタイトルは図の下側に,表の番号とタイトルは表の上側に記入してください。
4.出版物
発表梗概要旨集は,提出されたPDFファイルを用いて作成されます。図表や地図のグラデーション,写真等は鮮明なものを用いるようにしてください。