過去の受賞者

2023年度

優秀発表賞

助野理音奈「小人口地域における地域の負担に配慮した芸術祭の在り方に関する研究」

桒原良樹「地域おこし協力隊におけるマッチング状況と定住意向の規定要因」

石井裕樹「農村集落の電力オフグリッド化の可能性に関する研究」


2022年度

学術賞

中塚雅也「農村地域の人材育成と地域連携に関する実践的研究」

斎尾直子「建築計画をベースとした学び場づくりにむけた農村フィールド研究」

奨励賞

新田将之「農村水辺空間における住民の管理活動と子どもの親水利用に関する一連の研究」

ベストペーパー賞

齋藤智美・吉田知樹・田嶋結乃・影山舜・橋本禅「環境保全型農業が生産者と消費者の自然の関係価値に及ぼす影響 福井県池田町での「ゆうきげんき正直農業」の取り組みを対象にして」

優秀発表賞

狩野夏穂「コロナ禍下における地域資源体験プログラム運営の工夫」

齋藤智美「環境保全型農業が生産者と消費者の自然の関係価値に及ぼす影響」

伊藤将人「戦後日本における都市から農村への「移住者」像の歴史的変遷」

柴崎浩平「都市住民主体の草刈りグループの結成手法と展開課題」

ポスター賞

高橋 諄「ため池災害における地域住民の避難意図形成の要因分析-岡山県浅口市鴨方町六条院中地区を事例に-」


2021年度

学会賞(論文)

筒井 一伸「田園回帰がひらく新しい都市農山村関係に関する研究」

奨励賞(論文)

張 然「中国東北地方における農村集落を単位とした「土地流転」の実態と土地利用調整課題に関する計画学的研究」

ベストペーパー賞

藤原千里・武山絵美「農振農用地区域における非農地判断制度の導入が農地の維持管理に及ぼす影響―松山市を事例に」

ポスター賞

新里 早映「イングランド都市近郊農村の内発的地域づくりにおける移住者の地域愛着の醸成とその役割に関する研究」

佐藤 彩生「都市居住者の農山漁村滞在型旅行における旅行動機と旅行志向に関する研究」


2020年度

学会賞(業績)

山路 永司「水田農業地域持続のための農村計画論の確立と国際展開への貢献」

震災復興から俯瞰する農村計画研究会「連携と持続に着目した東日本大震災の復興に関する総合的農村計画研究」

ベストペーパー賞

桑野将司・谷本圭志・森山 卓「中山間地域における行政サービスから見た自動運転技術の導入可能性」

ポスター賞

春期大会の中止に伴い,選考は実施されませんでした。


2019年度

学会賞(実践)

大和田 東江 氏(碁石地区復興まちづくり協議会)
佐川 秀雄 氏(リアスの風LLP(旧),有限会社佐川アトリエ設計事務所)
佐藤 隆雄 氏(災害復興まちづくり支援機構 大船渡碁石支援チーム)
糸長 浩司 会員(日本大学)
藤沢 直樹 会員(日本大学)

「津波被災住民と建築・まちづくり専門家の協働による新しい集落づくりの実践-岩手県大船渡市碁石地区防災集団移転住宅地『りあすの丘』プロジェクト-」

奨励賞(論文)

東口 阿希子「共同活動としての獣害対策の担い手確保に向けた研究」

柴崎 浩平「地域おこし協力隊員にみる地域への定着プロセスとその展望」

桒原 良樹「地域おこし協力隊員が形成するパーソナル・ネットワークに関する一連の研究」

ベストペーパー賞

古江 克成・桑野 将司「中山間地域における外出時刻変更の受容可能性に関する分析」

斎尾 直子・栗原 豪平「山形県金山町における地域材を活用した「金山住宅」の変遷と持続性」

大石 卓史「農業関連分野の大学・地域連携に取り組む市町村の特徴と期待」

ポスター賞

時任 美乃理「ベトナム農村における『フェイルセーフ』としてのホームガーデン利用の実態」

黄 琬惠「成長管理は水害リスク削減をより効果的にする-滋賀県を対象としたシナリオ分析-」

桒原 良樹「地域おこし協力隊員のインフォーマルな関係と隊員間連携が活動プロセスに与える影響」

Tian Yasi「Spatial optimization of rural settlement based on considering local residents’ daily life circle」


2018年度

学会賞(業績)

広田 純一「実践的農村計画論を通じた農山漁村の存続・再生・復興への貢献」

奨励賞(論文)

包 薩日娜「日中の農村定住促進に向けたインターネット利用実態に関する研究」

本田 恭子「農業用水の多目的利用と地域ぐるみによる水利施設の維持管理に向けた研究」

ベストペーパー賞

白髭 祐未・田村 孝浩・松井 正実・守山 拓弥「大規模農業経営体における農作業安全対策の実態と特徴」

堀川 洋子・佐藤 政良・石井 敦「地域資源の視点からみた水力発電の利潤配分-近現代の宮崎県小丸川における県営発電を中心に」

中島 正裕・塩田 光・蒲原 優「仮設住宅団地における住民活動と自治会運営の経年的分析-東日本大震災発生後の宮城県石巻市を事例に」

ポスター賞

新田 将之「農業水利環境ストックの創造的管理に向けた維持管理システムの経年的評価-滋賀県犬上郡甲良町北落地区を事例として-」

東口 阿希子「ジビエ利活用に対する農村住民の協力意欲への影響要因-地域協働体制の構築に向けて-」

大内 彩生「農村地域における高齢者の「交流の場」が有する特性と機能の評価-長野県諏訪郡富士見町を事例として-」


2017年度

奨励賞(論文)

森本 英嗣「農村地域におけるバイオマス利活用促進のための評価モデル開発およびヤナギ生産の実証的研究」

岸岡 智也「野生動物被害対策における多様な主体の役割に関する研究」

ベストペーパー賞

宮川 蘭奈・松下 京平・浅野 耕太「花粉媒介昆虫の農作物生産への貢献-送粉サービスの喪失に伴う厚生損失の評価-」

吉田 真吾・八木 洋憲「都市農業経営の多角化の採用要因と経営成果-東京都の農業経営を対象としたアンケートをもとに-」

ポスター賞

山下 良平「世界農業遺産の祭事伝承に関する地域外部主体の参画は歓迎されるか?―石川県七尾市熊甲二十日祭を事例として―」

新里 早映「農村地域の内発的発展に向けた住民の地域愛着に影響を及ぼす要因―山口県長門市俵山地区を事例として―」


2016年度

奨励賞(論文)

鬼塚 健一郎「農山村コミュニティ再構築のためのSNS活用に関する研究」

ベストペーパー賞

守山 拓弥・守山 弘「産物書上帳記載の魚名を基にした近世農民の魚種識別知識の検討」

武山 絵美「瀬戸内海における海を越えたイノシシの生息拡大プロセス-愛媛県松山市全有人島を対象とした聞き取り調査に基づく考察-」

曹 鵬・土屋 一彬・大黒 俊哉「砂漠化対処が地域住民の生態系サービスへの認識に与える影響」

ポスター賞

斉 応涛「中国伝統村落の保全に関する研究-陝西省霊泉村を事例として-」

梅津 綾「都市住民の「農」に対する動向と農活動空間-農への価値観と立地特性からみた農活動展開の方向性-」


2015年度

学会賞(業績)

星野 敏「農村計画学のフロンティア人材育成に関する業績」

学会賞(実践)

神吉 紀世子「International Borobudur Field Schoolによる文化的景観の評価と保全に関する一連の活動」

奨励賞(論文)

原 祐二「アジア沖積平野立地型都市郊外における地形改変を伴う都市農村混在化と洪水に対応した土地利用計画研究」

齋藤 朱未「持続的な農村構築に資する農村女性の自立に関する研究」

ベストペーパー賞

房安 功太郎「地域サポート人材の定住に向けた所得確保の現状と課題-岡山県H市の地域おこし協力隊を対象に-」

中野 美季・山路 永司「イタリア社会的農業の研究-新法案と州法整備状況から見る進化と現状-」

ポスター賞

時任 美乃理「ベトナム農村における有畜複合農業の実態と家畜導入支援の課題」

土屋 一彬「フードシステムの空間分析にもとづく都市農村融合戦略の検討 ─バンコク首都圏近郊地域を事例に─」

斉藤 朱未「福島県飯舘村避難者の営農再開経緯と地域との関わりについて」


2014年度

奨励賞(論文)

萩原 和「社会ネットワーク分析の適用による住民自治組織間連携の可視化に関する研究」

ベストペーパー賞

役重 眞喜子「行政と地域の役割の分担に市町村合併が与える影響-岩手県花巻市東和地域を事例として-」

楠戸 建「表明された支払意志額と実際の支払額の差に関する分析-農業用水車への募金活動を事例として-」

ポスター賞

原田 恵「都市郊外における共同利益としての「農」による地域コミュニティ形成の可能性-柏たなか地区農あるまちづくり活動を事例として-」

大垣 宏介「東日本大震災津波被災地における漁業集落復興の動向と課題-復興に向けた活動と被災前後の状況との連関-」

平松 敬介「2009年農地法改正後の一般法人の農業参入制度の評価と課題」


2013年度

学会賞(業績)

糸長 浩司「エコロジカルな農村計画をめざす先駆的研究と実践」

千賀 裕太郎「農村地域における自律的発展に関する一連の研究」

ベストペーパー賞

森本 英嗣「包絡分析による観光農業経営の効率性評価ー茨城県つくば市内のブルーベリー農園を対象としてー」

神崎 淳子「条件不利地域における農家跡継ぎ就農の考察ー石川県奥能登地域の農業経営を事例としてー」

中村 大輔「獣害に対する農家の許容的態度に関する構造的アプローチーニホンジカによるイネ・ダイズ被害の事例ー」

ポスター賞

山﨑 真美子「大規模災害発生後における公立小中学校の移動プロセスと復興にむけた課題-東日本大震災後の岩手県沿岸部被災学校を対象として-」

石原 光訓「祭礼における新興住民の役割の変遷に関する研究」


2012年度

学会賞(論文)

福與 徳文「農村地域社会の機能と再生に関する研究」

奨励賞(論文)

北澤 大佑「デザインコードを活用した農村景観保全に関わる実践的研究」

八木 洋憲「農業経営の技術選択及び労働投入とその土地利用への影響に関する実証研究」

ベストペーパー賞

鬼塚 健一郎「中山間地域におけるデジタル・ディバイドの実態と改善可能性-地域住民の年齢・属性と意識や特性に着目して-」

岸岡 智也「獣害対策における都道府県の実施体制と市町村との関係-近畿地方における野生鳥獣害被害対策を事例に-」

萩原 和「「テーマ型」地域活動に於いて既存組織が形成する社会ネットワークの可視化-社会ネットワークへの階層的クラスター分析の適用を通じて-」

ポスター賞

村上 裕「里山の耕作放棄地を利用したNPO法人による小麦オーナー制度の取組み」

沼尻 勇太「横浜市農業専用地区制度が市街化調整区域農業の持続性に果たす役割の解明」

齋藤 朱未「農家レストラン経営と地域への経済効果―東北地方の女性起業3農家レストランの事例より―」


2011年度

学会賞(論文)

山崎 寿一「居住を核とした農村の持続性と震災復興に関する研究」

学会賞(業績)

横張 真「都市地域の「農」に関する緑地計画論的研究」

奨励賞(論文)

廣瀬 裕一「住民の評価構造や意思決定を考慮した灌漑用揚水水車の保全に関する研究」
栗田 英治「農林地の保全・管理を目指した農村ランドスケープの変容解析に関する研究」

ベストペーパー賞

佐々木 孝子「台湾における原住民による社区営造の課題-台東県成功鎮三仙里アミ族の社区営造を事例に-」

鈴木 翔「地表排水の促進を目指した水田管理に関するシミュレーション」

ポスター賞

小山 敦士「福島県いわき市における木質バイオマス利活用と地域経済に及ぼす影響」

山田 晋「棚田の異なる景観構成要素における植物種多様性に及ぼす空間スケールの影響」

弘重 穣「住民主体・地域ぐるみの獣害対策に向けた地域支援プログラムのあり方―栃木県益子町を事例として―」


2010年度

学会賞(業績)

祖田 修「持続的農村の形成に関する一連の研究」

学会賞(業績)

勝野 武彦「農村計画における緑地整備と自然環境保全の統合」

奨励賞(論文)

九鬼 康彰「鳥獣被害対策の集団的取組みを可能にする条件に関する研究」

ベストペーパー賞

寺田 徹「都市近郊での森林施業計画に基づく市民による里山管理活動の実態」

ポスター賞

渡部 陽介「農村地域居住者により地域アイデンティティとして認識される景観」

坂本 誠「中山間地域のおける不在地主問題の実体解明-山口県萩市木間地区における不在地主実態調査より-」

古木 治郎「都市近郊農村における耕作放棄田の活用による生活系汚濁物質の低減」

萩原 和「市町村合併を契機とした住民自治組織における組織変化の要因分析-社会ネットワーク論における「埋め込み」アプローチの適用-」


2009年度

学会賞(調査・計画)

白王町を中心とした近江八幡市における景観農振計画策定・活動グループ「景観農業振興地域整備計画の策定と関連する活動」

学会賞(業績)

東 正則「滞在型市民農園の普及啓発に寄与した業績」

ベストペーパー賞

山端 直人「集落ぐるみのサル追い払いによる農作物被害軽減効果」

窪田 和矢「条例策定過程における関係主体の役割と相互作用」

牧山 正男「滞在型市民農園利用者への支援を目的とした地元住民組織の実態および計画上の注意点-クラインガルテン八千代の「田舎の親せき制度」を事例として-」

ポスター賞

吉田 直史「小学校区の地域自治組織設立における規約の特性と課題」

益崎 慈子「直売所が農家の生産と今後の意向に与える影響」

今井 葉子「ため池に対する価値観が環境保全の態度と行動に与える影響-兵庫県東播磨地域における社会心理学的研究-」


2008年度

学会賞(論文)

國光 洋二「マイクロデータを用いた農業農村整備事業の経済評価に関する研究」

奨励賞(論文)

一ノ瀬 友博「淡路島における土地利用変遷とため池の生物多様性の保全に関する研究」

渡辺 貴史「環境保全からみた都市農地の計画論的研究」

ベストペーパー賞

治多 伸介「農村地域における戸別合併浄化槽処理水質の季節変動特性」

ポスター賞

中村 省吾「コミュニティの地域力に関する実証的研究-兵庫県神河町を事例として-」

寺田 徹「公園内バイオマス循環システムの可能性-国営みちのくの杜の湖畔公園を事例として-」

大久保 悟「地生態的区分に基づいた水田生態系基盤の類型化試案」


2007年度

学会賞(論文)

山田 晴義「多様な主体の協働による農山村地域の再生・活性化に関する実践的研究」

学会賞(業績)

石井 素介「資源論と災害論の統合による国土利用のあり方に関する一連の業績」

奨励賞(論文)

遠藤 和子「中山間地域における農地保全計画策定手法に関する研究」

山下良平「マルチエージェントシミュレーションによる地域農業計画モデルに関する研究」

ポスター賞

九鬼 康彰「和歌山県における獣害の実態と農家および非農家の意識」

栗田 英治「地域及び地域外住民による棚田景観の認知・評価構造」

遠藤 賢也「戦後市川市における広域緑地計画の影響と農地変容との関連性」


2006年度

奨励賞(論文)

大澤 啓志「農村環境における無尾両生類相の保全と再生に関する研究」

ベストペーパー賞

杉中 淳「農地所有者の不在村化の進行が土地改良施設の管理に与える影響について」

佐々木 祐介「象潟の景観形成過程と保全に関する研究」

ポスター賞

武山 絵美「ドイツの減反農地におけるエネルギー作物栽培支援策とその利用促進システム」

寺田 徹「バイオマスの利用からみた里山管理手法の評価」

石井 潤「兵庫県淡路島北部の棚田のため池における水草の分布と環境要因との関係」


2005年度

学会賞(業績)

藤本 信義「ワークショップにもとづく住民参加手法の展開に関する一連の業績」

奨励賞(論文)

劉 鶴烈「中山間集落における活性化要因および住民活力の評価に関する研究」

山本 忠男「石狩川河跡湖の地域資源的評価に関する研究」

ベストペーパー賞

山下 良平「マルチエージェントモデルによる農地流動化要因の影響評価-兵庫県神埼町Y集落を対象として-」

菅原 麻衣子「農山村地域における住民の地域社会に関する知識保有と活用実態-高齢社会型の地域社会における高齢者の役割と参画-」

ポスター賞

川口 友子「明日香の地域づくりにおける風景のとらえ方とそのイメージ」

菅原 麻衣子「地域社会において高齢者の知識が果たす新たな役割」

秋本 佳佑「途上国農村における電化への取り組み-スリランカ未配電農村の事例-」


2004年度

学会賞(論文)

岩田 俊二「都市農村計画の構築に向けた土地利用コントロールに関する一連の実証的研究」

三橋 伸夫「農村地域住民の主体性確立をめざす計画参加システムの構築に関する一連の研究」

学会賞(業績)

石光 研二「ドイツ農村・農地整備研究を通じた日本の農村計画学の発展への寄与」

浦 良一「新農村開発および広域地域と集落整備手法等を通じた農村計画学確立への貢献」

奨励賞(論文)

齋藤 雪彦「グリーンツーリズムを生かした集落管理に関する研究」

中塚 雅也「都市・農村協働による地域マネジメントに関する実践的研究」

ポスター賞

若菜 千穂「農山村地域における高齢者の生活交通の実態-生活行動からみた外出行動の分析-」

白石 浩司「地域活動からみる中山間集落の活性化要件-新潟県佐渡地方の中山間集落を対象として-」

佐賀 清崇「廃棄物系バイオマス利用の効果と潜在的可能性について-カスケード型バイオマス利用への循環地域システムの研究(1)-」


2003年度

奨励賞(論文)

橋本 禅「計画過程への住民参加に関する研究」

ポスター賞

間中 幸子「新聞記事にみる環境学習教材としての農村資源」

原 郁生「心理テストによる水辺空間における癒し効果評価手法に関する研究」


2002年度

学会賞(論文)

柏 雅之「条件不利地域再生の論理と政策」

学会賞(業績)

冨田 正彦「学術社会における農村計画学の存在感の向上への寄与」

奨励賞(論文)

清水 夏樹「中山間地域における農村基盤の持続的管理に関する研究」

ポスター賞

山本 勝利「水田の連続性からみた全国市区町村の類型化とその変化」

三井 雄一郎「農村地域における土地利用分布に着目した生物生息環境の評 価手法-兵庫県洲本市の事例-」

酒井 崇行「地域循環型有機性廃棄物リサイクルシステムにおける窒素フローの検討」


2001年度

ポスター賞

吉村 亜希子「中山間小流域における農地利用変化に伴う流出変化のモデル化」

斎尾 直子「農村地域住民の集落外との交流意識と集落資源に持つ外向きの姿勢」


2000年度

奨励賞

向井 史郎「バングラデシュにおける農村社会システムを踏まえた農村開発方式に関する体系的研究」


1999年度

学会賞(論文)

藍澤 宏「集落を単位とする質的地域構造分析とモデル化の手法に関する研究」

学会賞(調査・計画)

神戸市「「人と自然との共生ゾーン」設定に向けての取り組みと里づくり」


1998年度

学会賞(論文)

守山 弘「生物相保全の視点からみた水田を中心とした農村環境システムの再評価」

学会賞(業績)

青木 志郎「住民参加型むらづくりの計画手法の開発手法の開発と実践」

目瀬 守男「村づくりの戦略的コーディネーションに関する業績」

奨励賞

浅野 耕太「農林業の外部経済効果の評価に関する環境経済学的研究」

吉田 謙太郎「農業農村の公益的機能評価に関する論文」


1997年度

学会賞(業績)

横浜市「農のあるまちづくり」


1996年度

学会賞(論文)

北村 貞太郎「アジアにおける農村計画に関する一連の研究」

門間 敏幸「住民参加型むらづくり支援システムの開発と普及に関する一連の研究」

奨励賞

福與 徳文「適正な土地利用計画のための土地交換手法に関する一連の研究」


1995年度

学会賞(論文)

谷野 陽「国土と農村の計画-その史的展開-」

荻原 正三「農村土地利用計画論」


1994年度

学会賞(論文)

武内 和彦「地域の生態学に関する研究」

奨励賞

青柳 みどり「都市近郊林の環境保全機能の評価および管理に関する研究」

黄 漢喆「集落土地利用計画の合理的策定のための4地目型筆地分級手法の開発」


1993年度

※該当なし


1992年度

学会賞(論文)

相川 哲夫「農村計画学の体系化にむけての一連の著作」


1991年度

※該当なし


1990年度

学会賞(論文)

田山 輝明「西ドイツ農地整備法制の研究」

奨励賞

鎌田 元弘「都市近郊農村地域における混住化にともなう居住環境計画に関する研究」


1989年度

奨励賞

星野 敏「地区分級に関する基礎的研究」